
エクストリームアイロニングジャパン松澤等「そこにシワがあるから」プロローグ
松澤さんのことをぼくが知ったのは確か、2008~10年の間くらいだったと思う。 メディアに出演されているのを見て、即座に著書を買い、むさぼり読んだ。いつか、この人がアイロンを屋外で...
松澤さんのことをぼくが知ったのは確か、2008~10年の間くらいだったと思う。 メディアに出演されているのを見て、即座に著書を買い、むさぼり読んだ。いつか、この人がアイロンを屋外で...
今回から新たにスタートする不定期連載企画は、ゆくゆくはエベレスト登山を目標に掲げている水戸の事業家杉山勉さんのチャレンジエッセイです。 今回は、ネパールのメラピーク登山。二回にわた...
【2日目】 富士吉田─剣ヶ峰─五合目 30.0km 04:00 起床。6人部屋の二段ベッドを抜け出し、無料サービスのパンとシリアルをいただき、宿をあとにする。富士山駅のコインロッカ...
砂糖はどこだ 河口から80キロで猿橋に到達。江戸時代またはその前からいったいどれだけの人がここを通過したのだろう。平塚からこの橋を渡って富士山をめざした人はいたのだろうか。もしい...
旧石器時代からみた相模川 河口から29キロ、田名向原(たなむかいはら)遺跡前のコンビニで1回目の補給。いつの間にか雨もやんだ。予定通り4時半にスタートしていればこの旧石器時代の遺跡...
青春の相模川河口堰 まとわりつく雨のせいで、相模川をゆっくり味わう余裕はない。雨具を着込んでいることもあり、はじめての景色にも気持ちがのらない。100キロの道のりを考えると気が遠く...
プロローグでもふれたように、Zero to Summit47は全国四十七都道府県の最高峰のうち、2018年3月現在一都八県の計九座を実施済みです。そのなかから、まずは日本最高峰の富...
久しぶりにYAMANOVAがお送りするイベントのお知らせです。 今年からYAMANOVAでは、ネパールコーヒーやアップサイクルアウトドアギアMAEKAKEなどの事業が...
プロローグ 午前1時。夜中の羽田は静かだが、空港に出入りする車はたえない。川べりにおり、やさしく貝がらをあらいつづける波のはしにふれてみる。おもったより臭いはなく、いやな感じもな...
【最終回】 (文・写真提供:田中ゆうじん) 快晴の常念岳山頂(2,857m)は、悲しいほどの静寂とAwesomeな景色を独り占め。ただ、気持ちはその好環境とは裏腹につねにびんびんし...
【Short SKIMOが生まれた瞬間】 (文・写真提供:田中ゆうじん) ときは2018冬、ところは北アルプスのお膝元、松本…。 家のすぐ前を一時間に一本の頻度で大糸...
そんなこんなで無事に怪我なくリザルトを残し、その時点で出来ることはやり切ったと思う。 夕方になり日が落ちた頃、リードの決勝が始まる。 日が落ちる前にルートセッターがファイナルラウン...