ドキュウ!|生きるチカラ探究マガジン|冒険・旅・自然・挑戦・探究
  • Twitter
  • facebook
  • Insta
  • Mail
  • Search
  • ドキュウ
  • FEATURES
  • PEOPLE
  • INFO
  • SHOP
  • ABOUT
  • BLOG
  • JOIN
  • FEATURES
  • PEOPLE
  • INFO
  • SHOP
  • ABOUT
  • BLOG
  • JOIN
  • Twitter
  • facebook
  • instagram
  • お問合せ

探究

河口から山頂へ 〜ランニングジャーニー・Zero to Summit〜Vol. 1 山梨篇その5

【2日目】 富士吉田─剣ヶ峰─五合目 30.0km 04:00 起床。6人部屋の二段ベッドを抜け出し、無料サービスのパンとシリアルをいただき、宿をあとにする。富士山駅のコインロッカ...

河口から山頂へ 〜ランニングジャーニー・Zero to Summit〜Vol. 1 山梨篇その4

砂糖はどこだ  河口から80キロで猿橋に到達。江戸時代またはその前からいったいどれだけの人がここを通過したのだろう。平塚からこの橋を渡って富士山をめざした人はいたのだろうか。もしい...

河口から山頂へ 〜ランニングジャーニー・Zero to Summit〜Vol. 1 山梨篇その3

旧石器時代からみた相模川 河口から29キロ、田名向原(たなむかいはら)遺跡前のコンビニで1回目の補給。いつの間にか雨もやんだ。予定通り4時半にスタートしていればこの旧石器時代の遺跡...

河口から山頂へ 〜ランニングジャーニー・Zero to Summit〜Vol. 1 山梨篇その2

青春の相模川河口堰 まとわりつく雨のせいで、相模川をゆっくり味わう余裕はない。雨具を着込んでいることもあり、はじめての景色にも気持ちがのらない。100キロの道のりを考えると気が遠く...

河口から山頂へ 〜ランニングジャーニー・Zero to Summit〜Vol. 1 山梨篇その1

プロローグでもふれたように、Zero to Summit47は全国四十七都道府県の最高峰のうち、2018年3月現在一都八県の計九座を実施済みです。そのなかから、まずは日本最高峰の富...

探検家 関野吉晴のグレートジャーニー大放談 その4

人類がアフリカに誕生してユーラシア大陸〜アメリカ大陸にまで拡散していった約5万3千キロの行程を人力のみで辿る旅「グレートジャーニー」。 そして日本列島に人が渡ってきたと言われる足跡...

探検家 関野吉晴のグレートジャーニー大放談 その3

人類がアフリカに誕生してユーラシア大陸〜アメリカ大陸にまで拡散していった約5万3千キロの行程を人力のみで辿る旅「グレートジャーニー」。 そして日本列島に人が渡ってきたと言われる足跡...

ドキュウ!なドクショ3冊目「アーバンサバイバル入門」

「アーバンサバイバル入門」服部文祥 著(デコ)   冒険家や登山家はある意味で表現者なんだと思っている。 勝手に自分の為にやってるんだからと、目立って発信しない人であって...

探検家 関野吉晴のグレートジャーニー大放談 その2

人類がアフリカに誕生してユーラシア大陸〜アメリカ大陸にまで拡散していった約5万3千キロの行程を人力のみで辿る旅「グレートジャーニー」。 そして日本列島に人が渡ってきたと言われる足跡...

探検家 関野吉晴のグレートジャーニー大放談 その1

人類がアフリカに誕生してユーラシア大陸〜アメリカ大陸にまで拡散していった約5万3千キロの行程を人力のみで辿る旅「グレートジャーニー」。 そして日本列島に人が渡ってきたと言われる足跡...

探検家 関野吉晴(せきのよしはる)

1949年1月20日東京都墨田区生まれ。 1967年都立両国高校卒業。 1975年一橋大学法学部卒業。 1982年横浜市立大学医学部卒業。 一橋大学在学中に同大探検部を創設し、19...

ドキュウ!なドクショ2冊目「ライカでグッドバイ」

『ライカでグッドバイ』青木富貴子 著(ちくま文庫) ぼくが社会人になってから最初に就職した会社をやめたのが25歳。 その時に引き寄せられるようにホーチミンを旅した。 なんとも言えな...

123次へ »Page 1 of 3

  • 運営団体
  • サイトポリシー
  • 原稿・取材
  • お問合せ
© 2022 YAMANOVA All Rights Reserved.
YAMANOVA