category:

ウルトラランニングチーム「チーム凰」スパルタスロン2015参戦レポート

久方ぶりの更新です。

このたび、ドキュウ!でもお世話になっているウルトラランナー佐藤良一さんも

所属されているウルトラランニングの団体「チーム凰」から9名が

スパルタスロン2015にチャレンジされます。

 

<佐藤良一さんとの雑談インタビュー記事>

http://docue.net/archives/contents/ultrarunner-sato-1

http://docue.net/archives/contents/ultrarunner-sato-2

http://docue.net/archives/contents/ultrarunner-sato-3

http://docue.net/archives/contents/ultrarunner-sato-4

 

 

 

この9名のチャレンジメンバーとサポートで現地に行かれる佐藤さんが

ドキュウ!の facebookページで電波が繋がる限り

リアルタイムでこのチャレンジの模様を発信します。

ドキュウ!のfacebookページはコチラ⇒https://www.facebook.com/docue

 

アテネからスパルタまでの246kmを36時間以内での走破を目指す

エクストリーマーたちの挑戦をお楽しみに!

 

詳細は、下記チーム凰からのリリースをごらんください。

 

(文=山本喜昭)

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーリリースーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2015年9月25-26日開催される

「2015スパルタスロン」にチーム凰からメンバー9名が参加します

 本年9月25日-26日に開催される「スパルタスロン2015」において、

チーム凰から9名の選手が参加しますので、お知らせいたします。

9名中初参加は6名です。

 

<大会の概要>

日 時:平成27年9月25日(金)AM7時(現地時間)スタート

平成27年9月26日(土)PM7時(現地時間)ゴール

コース:アテネをスタートし、スパルタにゴールするワンウェイコース

キョリ:246km

制限時間:36時間

 

<チーム凰について>

「チーム凰」は、スパルタスロン、さくら道、24時間走など国内外のウルトラマラソン大会で

仲良くなった志高きランナーが集まって2012年1月結成しました。

「凰」は、「おおとり」と読みます。

強い、速いだけでなく、ウルトラランナーの心を持ち、

お互いを思いやることができるランナーであることを重んじています。

2015年8月現在メンバーは22名。活動拠点は皇居で、

毎週火曜日19:30からビルドアップ練習会を開催しています。

リーダーは竹田賢治。

チーム凰公式HP http://ameblo.jp/teamootori/

 

スクリーンショット 2015-09-01 14.15.00

スパルタスロンの練習として

7月、8時間耐久レースを走るメンバー。

水をかぶりながら走る。

この日の気温は34℃。スパルタスロンではもっと暑くなることもある。

【2015年SPARTATHLON参考データ】

◆参加者数:395名 男性339名 女性56名

*395人中147名が1回以上完走したことがあり、最多完走は18回完走。

 

◆参加国数:48カ国

 

◆国別参加者数:ギリシャ65名、日本62名、ドイツ29名、イタリア25名、アメリカ24名、

UK23名、フランス19名、ハンガリー16名、フィンランド14名、デンマーク11名、

スウェーデン11名、ポーランド8名、アルゼンチン7名、ベルギー6名、チェコ6名、

アイルランド6名、オランダ6名、台湾6名、オーストリア5名、スペイン5名、ブラジル4名、

イスラエル3名、スロバキア3名、スロベニア3名、オーストラリア2名、ラトビア2名、

メキシコ2名、プエルトリコ2名、ボスニア・ヘルツェゴビナ1名、エストニア1名、香港1名、

イラン1名、アイスランド1名、カナダ1名、韓国1名、キプロス共和国1名、マレーシア1名、

マルタ共和国1名、モロッコ1名、ニュージーランド1名、ノルウェー1名、ボルトガル1名、

ロシア1名、セルビア・モンテネグロ1名、南アフリカ1名、スイス1名、トルコ1名、ウルグアイ1名

 

◆平均年齢:44.5歳

23歳以下 2名(0.5%)

23-34歳 30名(7.6%)

35-39歳 55名(13.9%)

40-44歳 106名(26.8%)

45-49歳  92名(23.3%)

50-54歳 68名(17.2%)

55-59歳 28名(7.1%)

60-64歳 14名(3.5%)

出典:大会オフィシャルFB

 

◆レースについて:

アテネのパルテノン神殿下をスタート地点に、ペロポネソス半島・スパルタ市の

レオニダス王の彫像をゴールに完走を目指し走り抜ける。

スパルタスロンは毎年9月下旬ギリシャで開催される歴史的なウルトラマラソンで、

世界のウルトラマラソンの中でもその過酷さと長い歴史で有名。

レース参加には100km以上のレースを10時間30分以内で完走したことがある等、

所定の条件を充たす必要があり、また実際のレースではアテネ-スパルタ間の246kmを

36時間以内にゴールしなければならず、かつ途中設けられた6ヶ所のエイドステーションと

69ヶ所のチェックポイントを設定された制限時間内に通過しなければならない

といった厳しい条件が課せられている。

これほどの過酷なレースを走りぬき勝利した優勝者へ与えられるのは、

勝利の名誉とオリーブの冠、そして古代スパルタの歴史と深い関係のある

エヴロタス川から汲まれた水のみである。

スパルタスロンは紀元前490年頃、第1次ペルシャ戦争の際、

ペルシャに対する援軍をスパルタに求めるためギリシャ軍の伝令として

アテネからスパルタまでを駆け抜けたフィディッピディスの足跡を今にたどるもの。

ヘロドトスによれば、フィディッピディスはアテネからスパルタまでわずか1日でたどり着いたと言われている。

出典:Greece-Japan.com

 

★スパルタスロン大会公式HP http://www.spartathlon.gr/

★国際スパルタスロン協会日本支部(ランナーズ・ウエルネス)

http://www.r-wellness.com/spartathlon/

 

以上